気ままな数学ノート

「調べても分からない」に寄り添う

MENU

個数を数えるときの+1(プラス1)ってなんだ?

個数を数えるときの+1はどこから出てきたのか?を解説します

【三角関数の合成】sinθの前がx座標,cosθの前がy座標となる理由を解説します

三角関数の合成でsinθの前をx座標として考えるのはなぜ?なのかを解説します

【判別式】D/4はxの係数が偶数のときに使う(4分のd)

知っていると計算スピードが早くなる!判別式D/4の使い方を分かりやすく解説します。

【不等式】不等号の向きが変わるのはどんなとき?

不等式の計算で、どんなときに不等号の向きが変わるのか?を解説します

【絶対値記号を2つ含む式の外し方】場合分けは数直線で考えると分かりやすい

この記事を読むと,絶対値が2つの場合分けを数直線でイメージできるようになります。また、場合分けが4パターンにならない理由も解説しています

【2次関数の決定】係数a,b,cの符号を微分で解く裏ワザを紹介します

微分を使うことで「2次関数の符号の決定」がラクになる方法を紹介します

【絶対値記号の外し方】場合分けで大切なのは「中身が0以上かどうか」

絶対値記号を外すときの場合分けの方法が分かるようになります